通販サイト(ロコンド)で靴買ってみた ^^;

結構、気に入って長年に渡り履いていたVANSのスリッポンなのだが。。。
デザイン的に気にいっていたので靴底を盛って誤魔化し誤魔化し履いていたらアッパーの生地部の方まで穴だらけとなり流石に見すぼらしくなってきた www

衣替えも有り流石に皮ブーツを履き続けるのも如何なものかと。

以前、薬局のココカラファインで見かけて履き潰しくらいだったら良いかと購入したアッパーニットスニーカーってのも有るには有るのだが(たしか1,000円くらいだったか)足のサイズがやたらと小さく見えてどうも超絶ダサいという事で。。。

ただ、この所、日常生活費(特に食費)が軒並みUPしているこのご時世。。。出来るならあんまり金は使いたくないなと。

てな事で、ネットを検索してみると。。。
どうしてもナイキやVANSやコンバース、アディダス、プーマなどに目が行きがち。。。いやいや、安くでそれなりに見えるヤツでええでと。

ABC MARTのサイトでロープライスな商品をチェックするとやはり良さげなものは各サイズ完売状態。どうやら実店舗に行った方が早そうだと。。。

そういやTverあたりで見た番組内で靴が安いLOCOLETなるサイトを紹介しとったなぁと思い出しチェック。(ロコンドのサイト内コンテンツらしい。。。ひと昔前、デビィ夫人がCMしてたとこかと www)
https://www.locondo.jp/shop/contents/locolet/

MAX90%OFFとかのバナーが。。。 藁

すると。。。5,500円のスニーカーがタイムサービス価格でなんと550円。イフアンドイフ IF/IF キャンバススニーカー (BL)。

イフアンドイフ IF/IFとかいうブランド名は知らんがまあ、ええかと。。。(一応、ググってみるとYoutuberカップルが立ち上げたブランドらしいと。。。Youtuberに関心が無いので予備知識も無く知らんけど。。。)

送料込み(税込)で940円とな。希望するサイズ25.0も有る。つ〜ことで早速ポチってみた。一応、19日に注文、そして到着は21日と割に早かった www

でっ!到着したブツはこちら。。。

まあ、物としては悪くは無さそう。。。ソールのクッション性も良さげ。サイズ感も良し。ただしいて言わせてもらえばタングの部分に付けられたロゴはダサい。。。デニムの裾で隠れるからまあええかと 藁

安物買いの銭失いとならなければええなぁと。耐久性はどれほどのものか。。。知らんけど。

ちなみに今確認すると現在は70%OFFに変更されとるわと。
https://www.locondo.jp/shop/commodity/SLPB0946D/IF9110BU00001/
多分、在庫処分品なんだろうかと。納品書のロットナンバーらしきところには22-02-02なる記載が有るのでおそらくですが2年前の商品でしょうかな。まあご関心があれば。。。ポチってみれば〜と。

そーいえばスニーカーというと大昔、ヒーリーズというローラーシューズを購入した事があった。話題となった当時、日本では子供に人気だった様な。大人用も有りおもろそうという事だけで大阪難波のムラサキスポーツで購入。
結構、平坦な場所では爆速で滑れて楽しめたのだが。。。小石がローラーに食い込み体ごとぶっ飛んだ事もあったがそれでも結構楽しかった。
最期はブレーキングでつま先に負荷を掛け過ぎてワニの口の様につま先が裂けてお陀仏に www 機会が有ればまた欲しいのぉ〜。

ブランド: HEELYS(ヒーリーズ)
HEELYS(ヒーリーズ) ローラーシューズ プロペル2.0(1輪タイプ)

Meta社の詐欺広告対応(する気が無い)、ダメダコリャ〜 www

「メタの“国会招致”検討すべき」平井元デジタル大臣が求める 偽広告の詐欺被害者がメタ日本法人を集団提訴【news23】
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f4c8560afaf650fcc688bf256b0169d51db095

いつのころからか投資詐欺広告がやたらとFaceBookに表示されだした 藁
当初はタモリがとか笑福亭鶴瓶がとか芸能人の画像や名前を勝手に使用して表示されていた様な。
ある番組で重要な情報を語っていたみたいな www
(多分、芸能事務所も正規でこんな仕事回さんやろうなと www)
いずれもLine登録に誘導しようとする物だったと思われ。。。

興味津々(別の意味で。。。)で内容を確認しているとどんどん広告が配信されだし。。。
ホリエモン前澤友作森永卓郎&康平親子荻原博子 etc…etc…。

鬱陶しくなり当方も報告というメニューからどんどん報告していっている訳だが。。。(個人的には一応、該当の広告は表示されなくなるのだが真打が登場するとひょっこり復活しとると。。。)

報告した上での直近のメタ社の回答はこちら。。。

問題になっているにも関わらず広告を撤廃する気は皆無らしい www(利益の原資を放棄する事は無いとな www)
これでは広告費を受け取るメタ社と詐欺で上がりを受け取るネット・マフィアはWinWinな関係を継続といわざるを得無い。
マーク・ザッカーバーグはネット・マフィアの胴元じゃなかろうかと www
(例えば米大統領、向こうのタレントがこういった偽広告に掲載されてたら流石に弾くやろうと。完全に日本人相手の詐欺広告を流布している状況を放置 ^^;)
つうのか通常な思考の人間なら詐欺と判るだろうみたいな掲載内容death!欲ボケは怖い怖い。。。

ちょいと気になるニュースが。。。去年の記事だが。。。
「インスタとFBに中毒性」米国42州・区がメタを提訴…NY州司法長官「若者の心の健康が悪化」
https://www.bbc.com/japanese/67214581
アメリカ国内でも同社のソーシャルメディアが問題になっとるのに物申せぬ日本。流石、戦勝国>敗戦国の関係性 www(個人的には最近のアメリカをダメリカ、そこに住み人々をダメリカ人と思っているのだが現在の日本はそれに劣りなんと表現すれば良いのかと。。。)

元々、DMで友達申請を入れてくるのはロマンス詐欺、投資詐欺、ショップオーナー詐欺、アルバイト詐欺のオンパレード 藁
※以前のミクシィが知人メール紹介制から自由に登録出来る様に変更した以降に出会い系の温床となり衰退していった事を想起される www

Facebook、Instagram、Threadsは詐欺の温床のソーシャルメディア(SNS)だと思いながらお付き合いするしかなさそうだなぁ〜 藁 まあ、ネタになるしな www
当方も当ブログの拡散用目的くらいにしか利用しとらんのでそれ以上でもそれ以下でもない ^^;

そーいえばで追記:
つい先日、WeChat(中国産メッセージアプリ)から友達要請があったので追加してみると。。。たまーにですが。。。仕事に繋がる事も有るので。。。
・我是Yang(訳:ヤンです。)
・林先生,你还,你还在日本吗?(訳:林さん、あなたはまだ日本にいますか?)
いやいや別人ですよと返答。。。
今度は日本語で相手は回答。
・はい、番号はアシスタントからもらったので、確認する必要があります。少々お待ちください
・申し訳ありませんが、番号検索で1桁間違えたので、あなたに追加しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません
・知り合ったのは縁です。差し支えなければ友達を作って交流することができます
でっ!WeChatにて少しメッセージのやり取りをした所、はい来ました。Lineに誘導。。。

元々、WeChatを導入したのは中国本土でLineやiMessage、Googleメールなどが規制されており客先への連絡出来ないという理由でインストールしたのだが。中国本土で唯一、利用できるのはWeChatという事ですな 藁
※春節時期にドメイン更新の連絡やら作成物の進行連絡が必要な事も有り。

なんでLINE ID取得出来とるんやとツッコミどころ満載 www
という事でお前は一体何人だー(性別すら???)。ってな感じですわな。以降、連絡することも無い www

まあ、ネット上は百鬼夜行絵巻状態。。。信用出来るのはやはり自分の直感という事death!

しかし、偶に見かけるYahoo広告の『NHKの番組で…』『伊藤家のホニャララ』とかで表示されるリンク先のランディングページ誘導(大概は怪しげな健康食品(問題になった紅麹製品なども含む)、ハゲ薬、勃起薬 etc…etc…) 藁
この表現や掲載商品の是非も含めて総務省、デジタル省。。。仕事しろ(苦笑)無駄飯喰らいが。。。

詐欺に遭われた方は気の毒だが。。。新NISAの制度などで投資を煽った現政権も問題有りだと思うのだが。。。ワクチン後遺症なども合わせてこの際、国を集団訴訟したらええんちゃうん。。。知らんけど www

悪魔の取引 ある投資詐欺事件のストーリーで学ぶ金融入門

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

 

またまたGoogleマップス。。。苦言。。。

Googleが医師から集団訴訟って 藁
「守秘義務で反論できず」「医療機関はサンドバッグ」 グーグル集団訴訟で原告団長の医師
口コミ削除依頼に応じてくれないとの事での訴訟との事ですな。
う〜ん。Googleは所詮外資系なのであんまり誠意的では無いわな。人情味に欠けるというやつや www
まあ、掲示板的なところでも削除依頼に応じないというのは良く有るお話ではあるけど。。。(5ch,爆サイ,ホスラブ,食べログ etc…etc…)

この話題とは違うがGoogleマップスにて、、、つい先だっての話である。

こちらの方が以前登録依頼を受けた店にてピンの位置が違うと指摘を受けたので確認したところ本来、有るべき場所にビルの輪郭が無くお隣のビルと合わさっていて1つのビル表示となっておりそこにピンがしれっとおっ立っていたのである。

そのビルが存在しない事となっており隣のビルにピンが立っている事となっていたのである。Googleの表示が明らかにオカシイ事となっているので、Googleビジネスプロフィールを介して問い合わせを入れてみた。。。

するとGoogle自体のビルの輪郭はGoogleビジネスプロフィールで対応しておらず他部所がやっておりGoogleマップス自体は管轄外であるとの回答 www

そこでGoogleマップスの管理であろうところに問い合わせを入れてみた。
するとず〜とGoogleビジネスプロフィールに確認中なる表示が。。。

でっ!
何やら変更しましたみたいなメールが来ていたので確認したところ。。。???
全く変わっとらんと (苦笑)

以下がメール内容。。。
ご投稿いただきありがとうございます

「●●●●●●」への編集内容が承認されました。変更内容によっては、Google に反映されるまでに最大 24 時間かかる場合があります。

Google マップの改善にご協力いただきありがとうございます。皆様からのご指摘を基に、より正確な地図の提供に努めてまいります。

いやいや。24時間以上経過しとるけど何もかわっとらん。

一体、担当しとるのは日本の状況を理解している日本人が担当者しているのかすら判らない。。。

お前は一体何人だ!

一応、人間が対応しとる訳やろうからちゃんと要望を聞いて対応してくれと。(ワシは決してレイシストではおまへん。。。)
ちゃんと出来ない奴なら外資系のお前らお得のレイオフ☠️で対応したらええんちゃうん 藁 対応できない奴はいらない。。。

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

パクリパクられ。。。。

数日前にいきなり以前、HPを作成した顧客から連絡が有りどうもお怒りな様である。。。
どうやらデザインの全体装丁を丸ままパクられたサイトが出現しとったとか(苦笑)
お客さんから姉妹店かと言われたとか 藁
あまりにも類似点が多すぎてこちらが手がけたものと完全に疑われてたらしい www
迷惑な話では有ると lol

当方、自体も客の要望により似せて取り入れるという事はやるが。。。
例えば極力似せて文字組や書体を変更するとか、javaの仕組みが有るのであれば参照のscriptを調べてアレンジするとか。。。流石にここまでパクるとは ^^;

疑われるだけ鬱陶しいし誤解だけは解きつつ。。。
でっ!店名を見ると以前こちらに依頼を入れてきて作らせるだけ作らせてデザインが気に食わないとトンズラかました店だと判明。ただただたちが悪い。。。(google ビジネスプロフィールの登録はこちらがしとったから削除してやろうと試みたが他者に移管されていた様で削除出来ない。。。)

一応、当方が作成した店のホームページをリニューアルすることで解決したものの10,000円くらいの作業費用にしかならないと。。。トホホ。。。(まあ、無いよりマシですけどね。。。)
なんでパクられた方が金出さんなんのと。。。それもご最もなお話。。。

でっ!たちが悪い方のお店のホームページ、一応、店長同士は知り合いなので(まあ、それが有るから安心してパクったのかも。。。)当初変更すると言ってたらしいが無理とか伝えてきたらしい 藁
まあ、変更するなら追い金を言われたのでは無いのだろうか???

う〜ん。そのお店もこちらに依頼してくれれば被らない様にするんだが。。。まあ、今更依頼が来たところで鬱陶しいかと。

話は変わりますがコロナ禍以降、アフターコロナと言われる昨今ですが。。。
ホームページの制作費を少しでも安くと言われる事が多くなりました。
なんだかんだと言いながらも仕事無いよりマシと結果的に受ける訳ですが。。。(焼け石に水。。。)

でっ!とりあえず、複数ページは必要ない!ペラもの、1P、単一ページものでも良いという方に対して
10,000円〜でも着手するコースを設けました。(一応、格安ドメインをご指定の場合は1年分は10,000円に含みます。ドメインメールも1点設定しますのでご利用頂けます。)
以前ならgoogle ビジネスプロフィール登録も気は心とやってましたが。少しややこしい感じになって来たので登録に対するアドバイスはさせてもらいます。

装丁的にはこの様な形で進行します。ごくごく一般的なホームページ装丁となりますがワードプレス(ブログ更新プログラム)をベースにしておりますのでご自身で内容の変更書き換え、画像の変更も可能です。尚、1ページに表示されている内容はウィジェットにて管理しておりますので複数ページをメニューに分散する事も可能です。プラグインによる拡張性もあるので翻訳用のプラグインや物販用のECプラグインなども追加していく事は可能です。まずは1ページに集約したホームページをとお考えの方がおられれば是非、ご連絡ください。(ただし長ったらしいランディングページのご依頼は除きます。)

でっ!ここまでなら単一ページホームページ始めました〜♪
みたいなアピールなのですがここでご相談(ご提案)となります。
10,000円〜からのを15,000円にてたとえばお知り合いであるとかにご紹介いただければ5,000円を営業協力の外注費としてキックバック(只今、パー券自民党でお馴染み www)致します。あくまでも依頼先からの振り込み入金が確認出来て着金確認出来た以降になりますが。ちょっとしたアルバイトとして如何でしょうか ^^
⚠️振り込み確認出来ない場合はノーカウントとなります。
実態があるので闇バイトやネットワークビジネスの様な怪しげな事は考えておりません 藁
安心・安全がモットーです。

当方自体は外注費として算出するので振り込みの場合は当方の口座履歴が残りますので申告はせなあきませんけど。。。

ちなみに個人事業主・フリーランスの場合、一般的に48万以下なら確定申告の義務がございませんので47万9,999円までなら大手を振って商いにしてもらう事も可能だとは思います 藁(20万円以下なんて話もありますが事業主ではなく単なる個人ならどーなんでしょうね。。。)
まあ、政治屋(自由民主[日本破壊]党=死ね死ね団・ショッカー)もパー券で好き放題やっとるんで一般庶民もいろいろと考えなあかんしねぇ〜。
5月から電気料金、ガス料金も上がる様だし今後は大変だぁ〜!

一応、当方(win)= 依頼者(win)= 営業代行(win)な状況が生まれるのかなと。。。

とりあえず、スタートアップのホームページを安上がりに作りたいとか現状のホームページのランニングコストが掛かりすぎているとお悩みで見直したい方にお知り合いがいる場合はお気軽にお問い合わせください。

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

何んやて〜!eチョイノリ???

このブログでも数回話題にしているが。。。
当方の所有する中古購入したスズキ チョイノリⅡ、メーターも2周周り3周目であると。。。(厳密には27,150km)
本来なら当方、中型二輪免許持っているので400ccまでは乗れるはずなのだが 藁

わりと長い付き合いとなってきたと。。。
(去年末にキックに圧が掛からずよいよかなぁ〜とも思ったが20回くらい蹴りまくったらなんとか復活 www 燃料カス(カーボン汚れ)再びかぁ〜。しかし昔の商品は結構、タフ。。。)

クドカン監督作品、草彅剛が出演の「中学生丸山」の妄想シーンでもチョイ出てくるチョイノリ

最近だがふとネット検索してみるとジャパンモビリティーショー2023(11月)にてスズキのブースでEV仕様のチョイノリがお披露目されとったとな。名前はeチョイノリ。。。

どうやらスズキとパナソニックが協業で形にしたものらしい 藁
それなりに反響が大きければ商品化との事で非常に興味深い♪

記事「スズキ eチョイノリ開発者に直撃「市販化の可能性は? 電動アシスト自転車のユニットを使用した理由は? 」

でっ!よくよく記事を読んでみると。。。
パナソニック サイクルテック製電動アシスト自転車のモーターとバッテリーユニットの組み合わせ。
そーいえばガソリン仕様のチョイノリも簡易なエンジン構造(発電機や芝刈り機でよく使われるOHV)だったので似た様な発想なのか 藁

EV車の場合は燃費では無く電費というそうだが一体、一充電で何キロくらい走行距離いくんだろうかと思いきや何と何と「具体的な距離はお答えできませんが、自宅から5km圏内くらいまでの「チョイ乗り」の用途を十分満たす性能は確保しています。」ってな回答が記載されており一抹の不安が。。。
ほんまのチョイノリ距離しか対応せんのとちゃうんかいなぁ。
現在、所有のチョイノリⅡの燃費(公称)は76.0 km/L(30 km走行時)となっているが厳密には40km/h程は走行すると。。。

ヤマハのパッソル L(EV)の航続距離が約25㎞となっている事からそれ位もしくはそれ以上の走行距離は対応してくれなければ厳しいのぉ〜。

安いのもので10万円くらいから、中間グレード以上で15~20万円を予定との事で価格的には魅力的だが 藁
値段が格安になったとしても「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」状況に陥るのはちょっと勘弁と。。。

そういえば隙間バイトに興味が有ったので1度お試しとばかりに行って見たが片道13km。。。内容的には食品工場でのバイトでしたがチョイノリで行くにはちょっと遠いと www(しかも交通費無し。。。)
EV化されたチョイノリならガス欠ならぬ電欠に陥ると ^^;

まあ、本当に商品化されるかどうか、発売時の仕様はどうなるかはこれからなので個人的には注目する話題では有ると 😄

現時点では「PAIMINN 原動機付自転車」の様なペダルが付いたものが良いのかもしれまへんなぁ。最悪、ペダル自走で動くんで www

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

Googleビジネスプロフィール認証ですったもんだ。。。

先月の半ばくらいのお話。。。

Googleのマップ登録にはGoogleビジネスプロフィールというサービスに登録する必要が有ります。
これに関しては希望されるお店さんが割りと多くなって来ているのでことホームページ制作の依頼を受けた場合はこちらのアカウントを使用する形(あくまでも知人のお店というスタンス)で登録をするという事をやっておった訳ですが。。。
まあ、Googleマップからお店や会社などのナビゲーションが楽なのでアルト・ベンリーですな。

以前は。。。
・お店や会社所在地に郵送で認証キーを送付。
・ドメインメール宛てに認証キーを送信。
・電話による認証(音声またはメッセージアプリに認証キーを通達)

最近になり動画による認証というものが出現して一択しか選べない状況に。。。
なんじゃこらと(苦笑)

以前、Googleマップに掲載したいとの依頼案件が有り今回はその知人がやはり掲載したいとの事。

まあ、なんでも経験だと尼崎駅付近にある商店街内のお店まで行って動画の撮影とアップロードを行ってみた所、アップロード失敗のアラートが連続すると。。。多分、10回くらいは繰り返したのではなかろうかと。
その日は断念して取り敢えず1日を無駄にしたと。。。

一応、サーポートが有る様なのでそこに状況説明を入れて出来れば認証方法(郵送かメール)を切り替えて欲しいと希望も入れつつ連絡を待った www

すると。。。返答として送られてきたのはGoogle Meetによる面談チャット式の認証とな。。。
うーん。また再び尼崎行きが決定。

でっ!Google IDに認証した形でチャットにて相談案件IDを伝えて向こうの担当者に連絡するとチャットにGoogle MeetのURLみたいなものが送られてきた。。。
しかぁーし。リンクされておらずすったもんだしている間にチャットを一方的に切ってきやがった。。。
そこで再度、チャットにて新たなる担当者に接続、今度は切られてたまるかと一応、Google Meetのこちらが立ち上げた会議室のURLを一方的に送りつけたが担当者が伝えてきたのは先方が提示する会議室に入り直して欲しいとな。

でそのURLを確認するとまたリンクされとらんと。。。今回はそれを即座に伝えてリンクされたものを送り直させた。無事、Google Meetにログイン出けた。
確認する内容は以下。。。

【ビジネスの存在確認】
店舗内▼
①受付などの顧客と対面する場所
②ビジネスが常設していると認識できるワークスペースや、業務で使用するツールや設備
※①②どちらかの確認が必須でございます。

店舗外▼
・ビジネスの看板写真
・ビジネス拠点の向かい側や通り

【ビジネスとのご関係性確認 】
①お会計時に使用されておりますレジやクレジット決済端末の操作
②店舗のプライベートエリア
例 )従業員様の休憩スペースやバックヤードなど
※①②どちらかの確認が必須でございます。

まあ、動画による確認を担当者と直接会話しながらやる状況で。
一連の確認で審査待ちまで進んだと。。。

帰りの電車内で審査が通った趣旨のメールが有ったのでやれやれと。

しかし、動画撮影アップロードにしてもGoogle Meetにしても現段階では物凄く使いづらい。。。
しかも担当者も不慣れな様にも感じられた。。。
こういった方式を採用するのであればもうちょっとユーザビリティをアップしてからして欲しかった様な。。。

でもこのご時世やから実態のない会社、お店やらいたずらに登録する人間もおるんやろうから仕方が無いかとは一定の理解。

ただ、明らかに実態があるお店や会社に関してはある程度の認証の選択肢もおいといてくれればこちらは助かるんだが。。。まあ、時代の流れで仕方が無いんでしょうかねぇ〜。知らんけど。。。。

ジャングル スーパーマップル・デジタル24西日本版

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

キャノン(Canon)のMG3230(複合プリンター)。。。その後…

前回、廃棄トレイ内のパッドを油吸収パッドに変更して応急処置を行い。
一時凌ぎで対応したという記事をこのブログにて投稿を行いましたが。。。
一応、スタートボタンを押せば印刷は可能なのだが…
エラー表示は出っぱなしで鬱陶しい。

error表示

しかもスキャナーも連動しており一時リセットでプリンターが正常に出る状態にしない限りスキャナーの使用も不安定で有ると 藁

でっ!漸くWindowsにてCanon Service Tool v.4720試せる機会が訪れたので対応してみた 藁

Canon Service Tool v.4720

今回行った手順を記載しておきます www

①ロシアの怪しげなサイトから”Canon Service Tool v.4720”なるMG3230に対応のツールをDL。(ruドメインはロシアの固有ドメインdeath!)
※ウイルスなどの仕込みが有るかもしれないのでひとまずウイルス対策ソフトでスキャンした方が良いでしょう www

②プリンターをメンテナンスモードにて立ち上げ。
ストップボタンを押した状態で電源ボタンを長押し(5秒〜10秒)。
ストップボタンを一旦、指を離して更に5回ストップボタンを押す(機種によって回数は異なるらしいがMG3230は5回)。
エラー表示が消えてA4普通紙のLEDランプが点滅した状態になればメンテナンスモードで立ち上がってます。

メンテナンスモード

③プリンターとPCをUSB経由で接続。
”Canon Service Tool v.4720”を立ち上げる。
全て英語表記なので判りづらいかもしれませんが…
(一応、接続されているか確認の為にOperationのPanel Checkを押してみましたがプリンターのLEDが全て点灯。尚、電源コードを抜かない限り電源ボタンを押しても電源が落ちない状態になるのでこの動作はいらないと思いますよ〜。)

④Ink Absorber Counter(廃棄トレイカウンター)のAbsorber:の横に有るドロップメニューを切り替えながら1回ずつ Setボタンを押す。選択メニューの選択箇所によってはエラーのダイアログが出ますが気にしない気にしない。A function was finished(機能が終了しました)にてクリアされますよっと。
※参照動画にてPlaten_Homeが選択されていた為、それだけやったが。プリンターを再立ち上げするとこれだけではエラーが解消されんかったので二度手間となってもうた www エラーは無視して全部、順に試すのが正解 ^^;

ドロップダウンメニュー

⑤ちょうど上にClear Ink Counterなる項目が有ったのでこれも同じようにSetを押しておいたが後のテスト印刷の際の数値が3151-3200 pagesとなっていたのでこちらはの数値は変わらない様ですな。
テスト印刷※このテスト用紙の取り込みもスキャナーを使って実行したのでスキャナーも安定して利用可能となった ^^👌

⑥プリンターの電源を一旦、落として再度通常の立ち上げを行うとEの表示が消えている。これで完了ですな。一件落着death!

その昔、ケニア出身の環境保護活動家ワンガリ・マータイはんが『MOTTAINAI(もったいない)』という言葉を普及させて一時期、流行語になった事があった 藁
なんかそれをワシは実践している状況では有る。実質出費はダイソーで購入のパテ用プラスチックヘラが110円+落ちワタを使った油吸収パッドが110円。修理費220円也 藁 ただ、そんなに金を使いたくない人間が増殖しまくると経済が回らないと。。。難しい問題やなぁ〜。知らんけど。
関心が有る方はまず Let’s try てな感じで www

本来なら処分してもおかしくないはずのプリンターを延命させた様な状態なので。自己責任でチャレンジしてみて下さ〜い。

大概、機種名と症状、機種にあったToolの有無などをググってみればなんとかなると思いまっ!Google翻訳やDeepL翻訳も有るのでツールの機能もある程度判ると思います〜。ただ、Tool自体の使用を間違えて訳の解らぬボタンを押してしまうと変な信号を送ってプリンター自体がお釈迦になる可能性すら有るのでここは自己責任でっ!

※参照にした動画はコチラです。ただ、内容的には結構端折ってる様なので上記の内容も参照にして作業を行なって下さ〜い。

未組立 アオシマ 青島文化教材 中華キャノン ネットランナー 1周年記念 付録

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

何だ、チミは?

昨日の話である。とりあえず、依頼を受けたメニュー表の変更がプリンター応急処置にてどうにかなったので。。。
四条大宮 → 四条河原町 を徒歩で持参した。(徒歩片道30分ほど)

メニュー表を届けつつ、最近不景気ですな〜。みたいな余談もそこそこに帰路に www

折角、河原町まで出たんで飯食うとこ探すかと。

高瀬川を眺めつつ木屋町通を北方向へ。。。

すると高瀬川に一羽の鳥が佇んどるやんけと www

ただ、あまり見かけない鳥なので

何だ、チミは? と(画像ではサイズ感が判りにくいが結構サイズ大きめ ^^;)

あまりにも微動だしないのでもしやオブジェなのかと。。。勘ぐった ^^;
よう出来とるのぉ〜。

あっ!動きよったと。

一応、なんの鳥かを調べる為にGoogleクロームのブラウザに画像添付して調べると「アオサギ」の様。

現在の生息域がど〜なっとるのか知らないが越冬の為に京都で骨休めでもしとったのだろうか??? 寒い中、足を水に着けてご苦労様ですみたいな。。。

などと考えながら歩きつつこんな所に「珉珉 四条店」が。でっ!餃子と焼き飯を食したところ1,040円也。届けたメニューの請求額は1,000円。(1ページものにそんなに高い請求が出来ないんで。)
ちょっと動いただけで-40円 藁
ワシが商売べたなのか。。。この所の物価高勝。異常やな。飯代の節約も大変だとこのところ節に思う。煙に巻かれた様な1日ではあったと www

まあ、もの珍しいアオサギ見れたからええかと自分を慰めるのであった 藁

君たちはどう生きるか ミニフィギュアコレクション アオサギ

 

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

キャノン(Canon)のMG3230。。。さらに続き…

一昨日、ヤフオク出品画像の用意にスキャナーを使用しようと立ち上げたところ。。。
プリンター側の一時リセットが効かなく読み込みが全く出来なかった。。。
(E8だったエラー表示がE6に変わっとるやないかと。。。E8はインク吸収体が満杯、E6は排紙カバーの開閉エラー。)
でっ!そんな時に限って昨日、某お店から先週修正したメニュー表に指示ミスが有り画像を差し替えて欲しいとの依頼が www
しかも確定申告の時期が近づいている 苦笑。。。
これは非常に不味い状況だと思ってたのだが 藁
とりあえずダイソーにてサイドのカバーをこじ開ける様にパテ用のプラスチックヘラと油吸収パッドをお買い物に。。。(普段、鳥の唐揚げ位にしか食用油使わんから油吸収パッド持ってないんで。。。)


とりあえず、ヘラで側面のカバーを粉砕しない様に気を付けながらこじ開けて。。。確認してみた所、ご覧の様な状態。。。


廃インクの塊も見受けられた。。。しかも廃棄トレイにインクを排出する貧弱なパイプとの接続部分の根元も汚れておりインク詰まりが生じていたのではなかろうかと。一応取り外し水洗いで綺麗な状態にして油吸収パッドを敷きつめトレイを戻し更に吸収パッドの中綿をぐいぐいと押し込んで詰め込んでみた ^^

サイドカバーを装着して定位置にプリンターを配置。ふと見ると前面にあるカシメ箇所にハマっていないらしくただ、邪魔臭いからそのままテストプリントに入ったのだが。。。E2のエラー。カシメがハマっていない事により給紙エラーまで出たか 藁

再度、バラしてカシメ箇所を入れ直し再挑戦。

一応、電源を入れ直したところE8の表示は出るがモノクロ側のスタートボタンを押すとプリンターの一時リセットが効く様になり一先ずは正常な印刷確認が出来た〜。

そして、スキャナーの取り込みもチェックすると正常なスキャニングが確認出来た。

とりあえずは応急処置完了。。。
後はwindowsからのカウンターリセットのみやな。いつやるかは知らんけど www

やはり次の購入はこっちかな〜♪
エプソン カラー プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A 2019年モデル
本体のみ価格:¥(税込)

キャノン(Canon)のMG3230。。。続き…

キヤノンのアメリカ法人であるCanon USAが2021年にキヤノン製プリンターの所有者から訴えを起こされている訳だが。。。(インク切れを起こすとスキャナーやFAXが利用出来なくなる問題)

スキャナーを使用するとやはりインクのカウンターと連動している様でその度にカウンターのリセットが必要となっている 藁

「観音様の御慈悲にあやかり世界で最高のカメラを創る夢を実現したいとの願いを込めた」という名前の由来からするとなんとバチ当たりな商いをしている会社なんだろうかと www

隙間バイトもなかなか見つかりにくいので。。。ヤフオク出品する商品を取り込もうとスキャナーを使用したところこんな感じですなぁ〜。

リセットしまくりながらとりあえず10枚くらいをスキャンし終えた 藁

しかもスキャナーしか使用していないのに偶にプリンター側のクリーナーが勝手に作動すると。。。

これを通常の会社業務で使用していたらど〜なんねんみたいな。。。
おそらく、他社商品では見受けられん状態でしょうなぁ〜。
知っている限り富士ゼロックスの複合機でそんな状態見たことないわなぁ 藁

まあ、今回はプリンタの廃棄トレイの問題ではあるが。。。カウンターとガッツリ関連が有る様では有る。

ちなみにエプソンの場合、インク切れの場合は”後で交換するを選択する”を選択すると連動していないのでスキャナーやFAXが使用可能な様ですな www
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33211&dispNodeId=1800

ユーザー目線の無い会社からはとっととオサラバするべしと ^^;

次回購入するならこれかいな。。。
エプソン カラー プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A 2019年モデル

ちなみにカメラに関してはNikonユーザー(D3200/2012年)なのでこれはこれで良い判断だったかなぁと。。。当然、保証期間はとっくに過ぎているがトラブってもまだ修理可能な様やし。当時、キヤノンを選択せずに良かったと。とにかくさらばキヤノンやな 藁

 

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。