スズキ(SUZUKI) チョイノリ II/choinori II

当方が普段、交通移動の手段として使用しているのは今やアンティック(骨董品^^;)な原動機付自転車(原チャリ)です。
2007年8月末には簡易なエンジン構造(発電機や芝刈り機でよく使われるOHV)から自動車排出ガス規制の強化にはコスト的に対応が出来ず生産終了になったとのこと。。。

2012年だか2013年だかに近所の商店街のバイク屋さんで中古で並ぶ前の物をたまたま発見。色はブラック。
値段を聞くと確か本体25,000円+諸経費込みで40,000円位だった様な^^
それで即決!仕事先が片道2kmくらいだったのでこれで十分と思い購入しました。
※スズキ チョイノリII セル付(BA-CZ41A)/価格76,440円という型式だったので初期型よりかなり改良されたもの。

ちなみにチョイノリのセルなしの場合、
当時価格が59,800円(税抜定価)。当時の原付では最安値www
1976年のロードパルと同じ値段や〜。。。パッソルより安いやんけ〜。

それまではノートパソコンをリュックに放り込み自転車で移動してましたが坂道を登るのがさすがにしんどくなってきたんでね。
今では良い買い物が出来たと思いますよ。まあ、京都住まいでちょっとした移動にならこれで十分やと考えました。まさしくチョイノリ^^

北大路橋にて(購入当時に撮影)

コストカットしまくった原チャリなので流石に難点は多々有りますな。
定期的(500km周期)にオイル交換は必要なのでぼちぼちお金かかります。
またショックアブソーバーもついておらずシートが分厚い。。。これでケツの振動を緩和^^; 長時間乗るのは無理っぽい。
燃料タンクも3.0lしか入らない。
最高時速も引っ張りまくっても35kmとしょぼい(右折の際に中央に寄るのが大変。。。)

近年では
・ヤフオクで入手。交換した純正マフラのボルトの緩みが原因で生じた振動で溶接接合部に亀裂が入ってしまった。。。。本来付いていたサビたマフラに付け替え戻した。。。
・キック始動できるのでええちゅうたらええんですがバッテリー切れでセルが回らなくなりバッテリー交換。
・後輪のパンク修理。(随分と減っていたのを放置してたのでいきなり来た。)
・オイル交換依頼時にオイルが入りすぎてオーバーフロー、漏れまくるは、白煙吐きまくるは、止まりまくるは。オイルを抜いて点検してもらったら治りました。
・フレームの振動で交換したはずの尾灯がすぐ切れた。。。
などのトラブルが有りましたが今の所はまた状態は落ち着いている様では有ります^^;

小柄な原チャリで外見を見るとカリメロに見えんこともない^^
(2006年に台湾限定でキティちゃん仕様も発売されてたらしい。)
たまに、小さくて可愛いバイクですねと近所のおばちゃんから声を掛けられる事も。

実の所、わし自身中型自動二輪の免許も有るので400ccまでは乗れるっちゅーたら乗れるのですが。。。
過去、ヤマハのFZ250PHAZERというバイクをローン組んで購入した事も有りましたけどね。1985年発売でその時期に購入。当時価格:49万9000円。
セル仕様、キックなし。バッテリーすぐ上がるという最悪なハズレを引き、押しがけしまくった様な状況が続発して扱うのが辛どくなったので売った様な思ひでが。。。

現在乗っているチョイノリ II は2007年に製造中止となっていますが本年度は2019年となり
すでに10年以上経っている原チャリ(しかも仕様がモッサい)。
でも使える限りは愛用していくのではないかと思う昨今では有ります。
軽くて扱いやすいというのも有るしね。
まあ、いつまでチョイノリ II が持つかわ判らんけどね。
(本来なら125ccくらいの二輪が欲しいけどなー。ホンダ グロムあたり。ただこのバイクも癖が強いらしく発売当初ものはシートが固すぎるのでケツが三角木馬の拷問状態になるらしいwww)


お安いメットです^^
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

ヤフオク

久しぶりにヤフオク出品してみましたよっとwww

何年か前まではヤフオクは文字通りオークションで
競り合いが起こると出品しているこちらも納得価格で落札されて
定価より高めで落札されればそれなりの高揚感もありました^^

アナログ・オーディオ機材も故障して
アナログ・レコードを聴く機会も失い
仮に再生環境を再度整えても賃貸住まいでは
お隣さんに迷惑が掛かりそうなので
ガキの頃からコレクションしていた
LP盤やシングル盤をメインに出品してたんですがね♪

ある時期から思う様な競りが起こらなくなり
目に見える形で旨味がない事が判る状態。
これはすでにオークションでは無い。。。
定額で出品するメルカリとかのフリマと一緒ではないかと。。。
こういった理由も有り撤退しましたー。。。

それと棚や押入れから物を出して散らかりまくるので
梱包資材、出品する商品とかと相まって
部屋が完全なゴミ屋敷状況に陥ったというのは二つ目の理由。

三つ目の理由は
販売手数料(当時は5%)が生じます。
入金された金額の5%を持っていかれるので
多く出品すればするだけ手数料の搾取。
ヤフオクプレミアム会費と合わせての支払いとなっているので
次の出品で清算しようという考えが働きヤフオク自転車操業みたいな
状況が発生し出したからですかね^^;
落札手数料は売り上げから先に引いといてくれーみたいな。。。
※現在、確認するとプレミアム会員(月額498円)だと8.64%に上がっとるやないかーい。

さて今回、出品を試してみたのは中国切手ですわ。

さすがにレアな赤猿が無いのは残念です。。。

ヤフオクから離脱した以降もたまに何が高額で落札されているか
チェックは入れていたのですが
レアな赤猿は結構、高額取引がされているんですよね。

1980年に中国の初めての年賀切手として発行された
中国切手の赤猿(オリジナル)の場合は
一枚からの買取価格で10万円以上、
シートの状態であれば(赤猿)80枚800万円ほどから1000万円
ヤフオクでもこのブツは未だに1枚/10万超えとなっております。
(レプリカも出てる様ですがこの場合は安値落札です。。。)
関心が有る方は中国切手 赤猿で検索してください。
持ってる方はちょーラッキーですよ^^

今回の出品は
中国切手 未使用 蝶8点 + その他3点
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f368425019

子供の頃(40年以上前)の切手ブームの際のコレクションに混じっていたものなので
スタート価格をどう値付けしたら良いのかも判らんですが
とりあえず、1000円スタート(5日)で出品してみました。

夕方くらいに出品してみて現時点で
入札数/2 ウォッチリスト/1
短時間にしてはあたりは良いかもしれないですが
最終、いくらまで行くんやろかと。
どこまでの値段になるか?知らんけどね。

久しぶりのヤフオク出品を
若干の期待感を持ちつつ動向をチェックしようと思いますー♪


そーとー高値が付いてます。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシがそーとー助かります^^;(チャリーン♪)


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

アースレッドW ノンスモーク霧タイプ

倹約したいので外食から自炊に切り替えてみた所、
どうやら生ゴミにコバエが発生した模様^^;
(生ゴミは早めに処理する様にしておるのだが。。。)

大量に飛び回るという状態でも無いが1、2匹が常に出現して鬱陶しい状況。。。
Ploomtecを吸っている際にそれに寄ってくるらしいwww
ハーブ系は虫が寄ってこないはずなのに実にオカシイ!

「アース製薬 コバエがホイホイ」(2個設置)やら
「フマキラーコバエ激取れ」(2個設置)を試してみたが
中を覗き込んでみるも1匹すら取れない(涙目)

そこで「アースレッドW ノンスモーク霧タイプ 6-8畳用」を
一気に2部屋で使用してみた。

少し前に1部屋で使用して1時間位で換気してみたのだが
それだけでは全く効果が得られなかった。

という事で8時間位完全に締め切った状態で放置。
その後、換気して状況を見ているのだが
あんだけ鬱陶しかったコバエが全く居なくなった(笑)
なんでも試してみるもんだなと。
当分はこれで様子を見てみるかーみたいな。

同じ症状でお困りの方は、1度おためしあれ。
※効果はかなり強力なので注意書きは必読です!


今回、お勧めの殺虫剤です。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!