【ibook G3 2世代目HDD交換】フォント環境の復活への道!

去年の4月頃、外付けケースに回避したibook G3(液晶不良にてご臨終)のHDDだが。。。
せっかくなので程度の良いibook G3をメルカリにてゲット。
これで外付けHDDからシステムを読み込めば何とかなるかと軽く考えていた。。。

外付けHDDのUSBコードが2本(片側は電源供給ケーブル)。
外付けのシステムに起動ディスクを設定して立ち上げ直したところ。
電源供給のタイミングで起動ディスクとして認識せんやんけ〜と とほほ。。。

仕方が無く。新たにゲットしたibook G3の内臓HDDおよびメモリーを交換するかと。。。

前回、HDDを取り出した個体は底部分のケースのノッチが上手く外れず無理やり作業したのでほぼほぼ全損状態。苦い経験となったので今回はネット情報を検索して参照にするかと。。。

しかし修理屋さんのHPしか出てこないのでアバウトな情報しか掲載されておらず肝心な事の記載が皆無。。。(無理なら修理うちに出してやぁみたいな。)
まあ、乗りかかった舟に乗るしかなかろうと 藁
取り敢えずは固くガッチリとハマったノッチが戻らない様に不要となった餃子の王将のカードを利用して抉じ開けていった。

裏蓋の取り外しに1時間以上かけてもうた www
見るところ裏葢に両面テープで固定されていたので前の所有者がなんらか手を掛けていたのかもと。。。そら簡単に外れんわと 藁

でっ!裏蓋さえ外せたら余裕という記載が参照HPにあったのでお気軽に考えていたのだが。。。

ここからがまた大変。。。マザーボードが組み込まれた奥の位置にHDDが組み込まれておるのだ 苦笑

分解しまくり。

ドライバでこじ開けまくってようやくHDDに到達。。。
作業のしんどさで気力が結構なくなり撮影する余裕もなくなり。。。
要は分解しまくらなければこの個体はHDDの交換が簡単に出来ないと www
昔のibook(Macのノート型パソコン)のクソ仕様さよぉ〜
そーいや。初代のIphoneもスティーブ・ジョブスがよりコンパクトにする為、キツキツにパーツを詰め込ませてより小さい個体に拘ったとか。。。

一応、HDDを組み込んだ時点で電源を入れてみるとHDDが認識しないと。。。
再度、外して刺さっているピンを確認すると少し曲がってちゃんと入っていないと。。。
ラジオペンチにてピンを整えて挿し直し電源を入れるとハッピーマックが表示された。なんとかなるもんやなぁ〜。

この時点で漸くひと段落、無理やり組み込んでいったが、なんかネジが結構あまっとるやんけと。気にしない気にしない。

で、なんとか形になったので立ち上げてみると、OS9.2.2が立ち上がったと www

でっ!肝心なフォント環境はというとスカスカやんかと。。。

ふと思うと。ibook G3はMac OS9.2.2とMac OS X10.3が起動で切り替えられたと。。。そういえばMac OS X10.3にてフォント環境を整えていた事を思い出したと。

起動システムをOS Xに切り替えて立ち上げたところ、AdobeのイラストレーターCS、フォトショップCSがランチャーにに表示された。

イラストレーターCSを立ち上げて確認するとフォントが生きとるやないかと。(モリサワ基本書体とダイナフォント)

しかし、またトラブル発生。。。キーボードのシフトキーが効かないと。文字入力して確定が出来ない。。。(購入時点、起動確認はしたが細かいとこは確認していないので元からなのか作業にて断線したのか判らん。)
そこで以前、バラしたibookのキーボードを接続しなおすと。。。

キタ――(゚∀゚)――!!

外観が見事に小汚くなったがなんとかなったと。。。藁(時間があるときにキーキャップを入れ替えるかと。。。)しかし全損状態のibookゴミ出しせず置いといて良かった。パーツ採りが出来たんで www

一応、使える様になったから結果良ければみたいな。
たまに、太めの明朝体とかより太めのゴチック体とか希望される事があるからなぁ〜。今やライセンスパック販売が主流でパッケージ販売は無くなったので金が掛かり過ぎるのもいかがなものかと。ネットで入手できるフリーフォントも重宝するが変換出来ない漢字が多いので作字しまくるのもしんどいしなぁ。

まあ、以前のフォント環境が戻ったという事でとりあえずは一安心 ^^

しかし、この修理作業何回かやれば慣れるんやろうけど当分やりたくない。。。

 

なんか良さげな毛筆体やなぁ〜

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

突如としてmac0S 10.12問題が発動 苦笑。。。

この所、旧Macbookの色々なアプリ(Dropbox、メッセージ、LINE)に不具合が出て来ておる 藁
いずれもiPhoneとMacbook間で共有出来て作業内容を先方とやりとりするのに便利なツールだったんだが。。。

●Dropbox
iPhoneの撮影画像を簡単に共有フォルダに移せるので重宝していたのだが。。。
Mac起動時に立ち上がる設定にしているのだがjavaスクリプトエラー表示が出てアプリが立ち上がらない。。。(まあ、これに関してはWEBブラウザログインが出来ているので使えなくもないかと。)
macOS 10.12 のサポートを 2023 年 6 月に終了のメールが届いていたのでしゃあないかぁ www
今の所、フォルダ共有はされているが今後どーなるこっちゃら。。。

●メッセージ(imassage)
これに関しては結構、ショックやぁー。
長文のメッセージのやりとりや画像の確認に重宝していたのだが。。。(そんな事はEメールでやれってかぁー。。。)
数日前から登録者や保存されていたチャット内容が空っぽ 藁
ただ、こちらはアプリが立ち上がるので、、、今の所iPhoneの履歴から宛先に電話番号を入力すれば送信は出来ている状態なので使えてはいる様だが邪魔臭い 😂
現在、App Storeでメッセージおよびimassageで検索を掛けてもアプリ自体が表示されていないのでシレッと廃止されたのかいのぉ www

●LINE
これもかな〜りダメージが大きい。。。数日前、起動時にアップデートのお願いが出て来て確認ボタンを押したがそれ以降、ログインが出来ない 藁
つぅ〜のか既にサーバーに接続出来ない状況なのか。(電話番号、メール、QRコード認証のいずれも無理ポ。。。)
アップデート条件を確認した所、macOS 10.14(Mojave)以降。。。物理的に無理や。。。

結果的には画像をiPhoneに転送してiPhone側から先方宛てにメッセージを送るという超邪魔くさい状況に 藁 堪らんのぉ〜。

何故にmac0S 10.12(Sierra)に拘り使い続けているのかというとそもそもAdobeのCS6(ソフトダウンロード版の最終バージョン)が利用できる利点が有るからである。クラウド利用でクソ高いランニングコストが掛からない。

今の所、この手のアプリで正常に動作確認が出来ているのはWechat(中国のメッセージアプリ)くらいか 藁
※このアプリ自体、セキュリティがどうなのかは気になるところやけどねぇー。。。

しかし古臭いmacOS、こんな所に弊害が出るとは思わんかったよ www
まあ、ケ・セラ・セラ(Que será, será)、なる様になるのかなぁ。。。

懐かしいジョニー・サンダースのアルバム ^^

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

Macbook。。。不具合??? 😂

先日、iPhoneのバッテリーの不具合で奔走していた時、
バックアップをMacbookのiTunesで取ろうとしてあーでもないこーでもないとやっていた所、たまたま上部のメニューバーからMacbookのバッテリー状態をポチったところ。。。

見慣れぬアラートが。。。
なんと、「バッテリーの交換修理⚠️」。。。唖然( ゚д゚)ポカーン

以前、バッテリー交換した時には「修理サービス推奨⚠️」で交換したのだが。。。
今回は表示アラートが違う 藁

Macbookのバッテリー。。。お前もか www

この所、起動時の再起動やイラレ、フォトショップ、ブラウザを同時に使用している時、シャットダウンしてしまう状態がまれにだが起きていた。電源ケーブルを接続せずに起動した所。。。起動しなぁーい。

ただ、この件に関してはiPhoneのバッテリーよりもさほど焦る事もなく 😀

メルカリにて中古Macbookを購入して以前のMacbookの内臓HDDを載せ替えた際にバッテリーも併せて載せ替えたのでバッテリーの個体は手をつけず置いておいたのでそれに交換したらええかと。。。

以前の記事(2022.04.11に投稿)
https://www.fg241.com/blog/?p=1129

Macbookの裏ブタを外してバッテリーの状態を見てみましたが外観上、遜色はなさそーなのだが。。。
まあ、iPhoneのバッテリーの件もあり寿命があるのだから仕方ないかと 😅
2018/12/10のアマゾンでの購入履歴があったのでどうやら4年はもった様ですな。

取り付けネジがやたら細かいので所用時間10分程。とりかえて状況を見た所、正常に切り替わった www

Macbookに搭載のリチューム電池の交換時期はどうやら充電1000回位らしいdeath!

まあ、復活したんだから使えるだけ使い倒せば良いかと www

しかしバッテリーのトラブル続きで若干だがワシゃ疲れた。。。
Buzzcocks「Love Battery」でも聴いて気分をチャージするか(^ν^)

Macbook13 2009 / Mid 2010に対応のバッテリー。
以前、交換したのはここのやつ。。。
白ポリカーボネートMacbookの方はこちらでどーぞ 藁

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

5G対応モバイルルーターに機種変 藁

昔々なのだが家電話を引いてインターネット環境を構築していた時期がある。。。
古くは接続時にピーヒョロヒョロみたいな音がする電話回線で繋げるモデムから始まり(Macintosh LC 630の時期からなので28年前かぁ〜)、街中で無料配布されていたYahoo!BB ADSLモデム辺りまでは。。。

で、なかなか仕事が定まらず流浪していた時期に気がつけば電話回線を止められ(最終的に残金は支払ったけど)。ほとんど留守電か営業電話しかないのに家電話を置く必要があるのだろうか?FAXはたまに使っていたが海外ではその当時からほぼ使われて無いやんけと考え解約(とはいえ日本では今もFAX文化が残っているんだが。。。)。ネット環境をイー・モバイルのPHS形式のモデム(京セラ製)に乗り換えた。
まあ、今ほどHP制作にしてもhtmlが主体で動画や複雑なコンテンツも要求されない時代やったからねぇ〜。
今から考えると酷な環境かもしれないがなんとかなっていた。

でっ!イー・モバイルからワイモバイルに社名変更って時期にAUに乗り換え。もともと携帯のキャリアがずーーーとAUだったので一本化でええわと。

最初は0円携帯と同様、0円にてポケットWi-Fi乗り換え出来たのでWi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15(Huawei製)を契約。
次の更新時期にSpeed Wi-Fi NEXT W01(Huawei製)。。。
しかしSpeed Wi-Fi NEXT W01に関してはバッテリーが思いっきり膨張で一度、交換。
今回、その交換したSpeed Wi-Fi NEXT W01も以前と同様、いやそれ以上かもしれん膨張状態。。。
コンパクトなサイズで気に入っていたんだが。。。小型爆弾みたいになっとったからなぁー www

ぼちぼち、限界やなと思っていた時期にお客様限定クーポンなるものが届いた。

5G対応モバイルルーターへ機種変更のお願いとな。(多分、何ヶ月も前に届いとった。。。)

でっ!有効期限を見ると今月までとな。

機種変するかと近所のAUショップに行って話を聞いてみると
カタログ掲載の2機種から選べるはずなのだがGalaxy 5G Mobile Wi-Fiしか無いと。。。

今まで使用していたものの後継機種、Speed Wi-Fi 5G X11の在庫が無いというのだ。
ただ、Speed Wi-Fi 5G X11がコンパクトに見えていたのだが店頭サンプルを見たところ結構ごつい 藁

まあ、問題がないのであればええかとGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを選択。

一応、機種代金は一括の22,000円(税込)、特別割引クーポンは-21,998円なので支払いは2円 www
AUのポイントが若干あったので充当して無料。。。

以前も建前、無制限というコースであったが利用しすぎると利用制限がかかり回線速度が随分と落ちる。。。
がっ!今回は大分緩和されているとの話ではあった 藁

まあ、こればかりは使ってみなければ判らんのだけど。。。

一応、2年後にLTE(4G)から5Gのプラン変更という事で月500円くらいは上がるとの事だが先の話なんでまあええかと。

若干、懸念したのはPCもオールドMacBook、スマホもiphone6Sというオールド尽くしなので接続が正常に出来んのかいなぁー???
結果的には繋いでみると結構、快適で一安心しましたわ。

3日使用で通信容量が仏恥義理death(苦笑…)

古いポケットWi-Fiでどうしようかと悩んでる方は思い切って機種変してみれば良いと思いますよ。

つぅーか、割引クーポンの期限は9/30まで急げ! Σ((( つ•̀ω•́)つ

しかし、iphoneの機種変更はいつにしよかいなぁー(苦笑)
まあ、LTE(4G)が停波されるのはまだ先の様なのでのんびり考えるか。
ポケットWi-Fiが5Gなので最悪、Wi-Fiで繋げば当分使えるのではないかいなぁ。知らんけど www

SEにはホームボタンが付いているので安心感が有りますな。

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

【お試し装着】外付けHDDカバーが到着したが。。。

今回もオールドマックD.I.Y.の話題ですな。
再注文し直したブツ!今回は流石に国内発送だからAmazonも早い対応 ^^

でっ!早速この間、外したHDDを装着 藁

で認識するか確認したところ。。。。。

外付けHDDとしては認識した。。。。。

ところがである起動ディスクを選択するためにオプションキーを押し起動させたが www

選択が出来ないと(苦笑)

そーかー。OS9はすでにクラシック環境のマック(PowerPC G3の規格)でないと認識して起動せんかと。。。すでに規格がちゃう訳で 藁

ただ、一応ですが以前のデーターは確認出来たと。。。当時、インストールしてたフォントも 藁

調べてみたところ現在使用中のMacBookでも
SheepShaver builds for Mac OS Xなるエミュレーターを利用すれば
未だにOS9はインストール可能とか。。。

>> 参照記事はこちら

時間に余裕がある際に試してみるかいなぁーと。

しかしOS9のインストーラーってどこ行ったけ。。。確か袋棚に掘りこんでたかいなぁ???
Adobe関連のCSのインストーラーはどこ行ったけ???
残ってたらええんやけど。。。
まず、その捜索からやなぁー。現在の所在自体は知らんけど。。。

ガラクタの様なオールドマックを眠らしていてご興味が湧いた方は試してみてくださーい。

今回注文したノートPC用外付けHDDケースはこちら

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

中古MacBook(13-inch,Mid 2010) 完全復活 藁

メルカリにて中古マックブックを購入して以前使用していたマックブックのHDD、メモリー、バッテリーを載せ替えたんですが。。。ようやく全て問題がない状態確認でけました ^^

何に問題が有ったかというとキーボード上部にあるファンクションキーに割り当てられていた画面照度、ボリューム関連の調整が効かない状態。。。
それとメッセージ(imassage)にてapple idが認識されないというトラブルが(苦笑)

でっ!まず、ファンクションキーを正常に戻すためにどーしたらええのかをググってみた。
簡単な事だった。


何やら見覚えがない箇所にチェックが入っていた。。。
ここら辺の設定の保持はどうなっておるんやと。どこに記憶されとるんやと。。。
おそらく前の利用者さんがチェックを入れていたんだと思うんやけどね。

それとiphoneと共有していたメッセージが認識しなかった問題。
当方が請け負ったサイトでポータルサイトの窓口となっている所に対して請求書をメッセージ経由で転送をしていた事もあり利用不可なら非常に不便。。。

ちょうどそんな時期でも有ったので再度、メッセージを立ち上げてみた。。。
すると以前、立ち上げた際に必ず出現したapple idの認証が表示されなくなった 藁
ただ、環境設定にてアカウントを見ると相変わらず無効の状態に。。。
で、再度有効にするべくサインインをかけて見ると着信に使用するメールアドレス、電話番号(iphone)が認証され有効に。

なんか非常に呆気なく元の環境が戻ったので有った。
これで当分、フル活用可能な状況になって一安心ですわ。

後はさらに古いマックブックの。。。つーか、ポリカーボネートのibookやったー。
のHDDを抜いて外部認識できる起動ディスクの作成や。

本日、苦労してバラしてみると。。。Σ( ºωº )
※この年代のマックはいじれない位の設計仕様で潰すつもりでやらなければHDDまで到達しない。。。ネジを外しまくり、ポリカーボネートをマイナスドライバーにてこじまくらなければ外れん外れん。。。

出現したのは一昔前のHDDであった。。。(接続端子がIDE)
Amazonにて注文していた外付けHDDケースはトラブルで結局到着せず 藁
事情説明してマーケットプレイス保証で返金してもろたわ。
ただ、まともに到着した所でこのブツには利用出来ない代物だったのでそれを予見したんだろうか???

規格に合ったケースを返金された金額を充当した料金で再注文中ですわ。
このケースで認識するかは試してみなければ。。。判らんけどねー。。。

今回注文中のHDDケースはこちら

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

どうしたAmazon 藁

旧マックブックの状態も良くなったのでさらに旧旧マックブックのHDDを救助しようとAmazonにて外付けの安物2.5inch HDDケースをポチったところ。。。

発送の状況がどうやらいつもと違うwww

4月9日に注文。。。

大体はレビューをチェックした上で
マーケットプレイスを避けて注文していたのだが。。。
ブツの安さでポチッとなと。

なんかいつもと違い対応が遅いと。。。

でっ!出荷情報を確認したところ ( ̄┏_┓ ̄;)!!
中国からのDHL発送だったんだねぇー♪

どーいうこっちゃと。

税関通ってないやんけと www

4月12日の自然災害は天候が悪かったんだねぇーで理解できる。。。

4月14日の受取人の個人データが不足って。。。何それ怖い 藁

一応、出品者メッセージアシスタントで軽く質問だけ入れといたけど。
最悪、安物買いの銭失いなのか。。。

Amazonに関してはその昔、安物のハンディカム(中国製)でやられた事がある。
設計仕様が明らかにおかしな謎ハンディカム。。。
通常、カメラからの外の音声を拾うんだが撮影者の音声しか拾わない代物 藁
確かに撮れるんだが使えねぇー。。。
安物の割にはレビューに問題なさそーだった。
だがおそらくヤラセ(サクラ)レビュー。。。
仕方なしに文句だけ入れて
必要性に駆られたのでJVC KENWOODの比較的安価な商品をポチり直したがな。。。

今回は思いつきでポチったが損失は560円也。。。
今のところキャンセルしてないんだが。。。果たして5月15日までに到着するんかいなぁーと 😩

通関作業が通らんのなら中国で止まりっぱなしやないかぁーい。。。知らんけど。

同様の規格品ですな。しかも国内発送 藁

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

メルカリにて中古MacBook(13-inch,Mid 2010)を購入 藁

事業復活支援金が入ったので中古の外観ポリカーボネートのマックブック(10年以上落ち〜。。。)をメルカリにて購入しましたよっと!

これの購入の為に今更ながらメルカリを新規会員登録。でっ!P2000が付与されたもんで12,000円がポイント使用で10,000円にwww ローソンのロッピー利用で手数料込み10,100円やぁー。。。

なんでそんな古臭い機種を購入したのだと嘲笑されると思いますがwww
これには訳がありまして。。。

現在、Adobe関連ソフトがすでにAdobe Creative Cloudに移行してはや10年経過。。。
現行、これを利用すると
Photoshop – 単体プラン 2,728 円/月 (税込)
Illustrator – 単体プラン 2,728 円/月 (税込)
毎月、毎月バカにならん出費が。。。年間で65,472円也、仕事使いとはいえ。。。シャレにならんわと ( ̄∀ ̄;)

従来使用していたのが同一機種でしたがこのところ熱暴走、フリーズ、キーボード不調でほぼご臨終状態。。。
そら、規格外のメモリー(4G推奨のところ8G)を積み込み、1TのハイブリッドHDDを積み込み相当な酷使をwww
バッテリーも寿命で変更したかいなぁと。

Adobe関連ソフト CS6が一頻りインストールしてあったのでこの状況は困ったと。
ちなみに新型のMacを購入したところでCS6はMacOS Catalina以降インストール出来ないと。。。

でっ!ちょっとした猿知恵が💡
ヤフオクなりメルカリで酷使されていない個体を購入して載せ替えたらええやん。ええやんと 藁

現品到着と共に従来使いしていたMacbookをバラして新たな?Macbookに部品を装着。。。
とりあえず認識してくれたので一安心。一応、ひとしきりAdobe CS6の動作もOK 藁

ただ、問題点もありやす。。AppleのID認証がエラーに。。。
どうやら機種(認識番号)が違う個体とApple側に捉えられた様な状況でこれによりメッセージ(imessage)が使えない状態にwww
まあ、iphoneからコピペで内容転送すれば良いかと納得するしかないと(苦笑)
それと上部にあるキーボードの割り当てがどーなってるのか反応がないと。(画面の照度や音声の調整が効かないやんかと。。。)

Adobe関連ソフト CS6が使用可能な環境が戻ったんやから、妥協も必要なんかなぁと。

外付けHDDケースを購入して新型のMacbookにて旧OSを認識させてもよかった様な。。。でもMacbookはお高いんでまあ今のところはええかと。

現在、Amazonにて外付けHDDケース 2.5-inchを注文中。。。
これより1世代前でバックライト不良で撃沈したMacbookよりOS9入りのHDDを救出を予定。
これを外付け認識させれば以前、利用していたフォント環境も蘇るかいなと。

生まれながらの貧乏性www でもD.I.Y感覚でこれはこれで有りやと思いますわなぁ♪

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

Macbookのキーボード不具合 藁藁

久しぶりのブログ更新です。。。

その時は突然訪れた(苦笑)
MacBook(13-inch,Mid 2010)という古〜い個体を今だに使用しているのだが。。。
※Adobe Photoshop cs6、Illustrator cs6が今だに利用できる都合上。。。
(現在、共にクラウドソフトで有料サービス扱いなので貧乏性なワシは拒否!)

そーいえば数ヶ月前からenter keyの反応が鈍くなり確定や改行が連打しなければならなくなっていたwww
それと同期するかのごとく英字、かな切り替えのkeyが切り替わらんように。。。
Mac版のLINEアプリの送信が出来ない。不便やーと。

流石に使用して12年も経過した代物なんで寿命なんじゃねーかと。。。

それでもメゲないのがワシの執念深いところ^^;

ネットで調べてみる事に。

MacBook(13-inch,Mid 2010)にて検索を掛けるとアップルの正規プロバイダでは既にサポート対象外。。。

MacBook proならば供給部品が有るようだがこの型式に限っては既に情報が皆無。。。
しかも最上部に取り付けられた部品なので取り付けの難易度が高いと。

対処法を絞り込む事、対応は2つしか無いとな (´ε`;)

ヤフオクあたりで同型の中古を入手してハードディスク、メモリーを積み替えて認識させる。
もしくはMacの規格に合ったBluetoothの小型キーボードを購入するか。

結果的には後者を選ぶことに ^^

まあ、それが一番手間いらずやったからね。

ただ、enter keyが細長く変形なので使用感が。。。
まあ、慣れるしかなさそーやなぁー。

不思議な事にそのキーボードを使用してから一度もフリーズしていないので有る。
まだ、使用してから間もないんで重たい仕事をした際には判らんけどねぇ♪

ひとまずは急場凌ぎでこれも有りかと。
現状のパソコン状況がこれでベストなのかどうかはワシも知らんけど。

今回購入したキーボードです。
まあ、とりあえずはなんとか使えている様です。

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

やっと戻ってきたポータブルHDD(^ν^)

データのバックアップ及びMacのtimemachineに使用しているWD(Western Digital)製の外付け3TBのHDDが数年前より調子が悪かったので修復するために外付け2TBのポータブルHDDを去年の10月初旬にジョーシンにて購入した。

調子が悪かった3TBのHDはもともと1TBごとの3パーテーションを設定しておりそのうちの1つをMacbookのシステムを含むバックアップが取れる様にtimemacheの設定をしておったんだが。。。
(windowsでもバックアップの設定がありますが同様のもんですな。)

数年前のある日、作業中にフリーズ。。。。運悪くそのフリーズの際にもバックグラウンドで自動的にバックアップ作業が進行しておった様でtimemachineのバックアップをしていたパーテーションが見事に認識しづらくなったと。

再設定しようとしたのだが物理的に損傷しておりみたいなアラートが出てその1TBのパーテーションが使用できなくなったと。。。しかも読み込みは出来ますが書き込みは出来ないみたいなアラートも( ˘·ω·˘ )
ただ、本格的にシステムの調子が悪くなった際にはtimemachineでのシステムの復元が必要なのでこれでは2TBでしかも保存領域は1TBしかないではないかと。。。

調子が悪いのは元々timemachineの設定をしていた1TB分なので物理エラーは考えられんわなと。

っで!秋のバーゲンと溜まったポイントを併せてかなりお安くWD製の「WD Elements SE」の2TBを購入に至ったわけであると。

一応、こちらもMac OS拡張 (ジャーナリング)でMac用にフォーマットして1TBごとの設定をして一応、片方をtimemachineのバックアップ用に設定。

従来使用していたHDからデータを全てコピーしたと。。。

3TBの外付けHDDを初期化。再び3パーテーションに設定して1つをtimemachineのバックアップ保存用に設定。
データを戻して本来ならここでめでたしめでたしだったのが欲張って2個のHDDにtimemachineの設定をしたが為に1時間ごとに交互にバックアップを要求。。。

さすがにこれは不味い状態なので自動バックアップしない設定にして気が向いた時に今すぐバックアップするという事をしていたらどうやらそのバックアップを認識しなくなり設定しているバックアップの容量が足りないみたいなアラートが。。。

しかも3TBと2TBともに同じ症状が。。。。

3TBの方はなんとかBackups.backupdbをロックを外す形で削除。それでも消せないゴミが残ったのでフリーのアプリ、Trash it!なるもので消したらなんとかなったと。

新規購入の2TBのポータブルHDDはあーでもないこーでもないと対応しているとさらに調子が悪くなりマウントしなくなり認識セーへんやんけと。。。
色々と調べながらターミナルで状態を見ると認識はしているけどマウントせんなぁー^^;
ターミナルではHDDは認識しとるけど何が起こっとんのかと。

とりあえずwindowsにも接続して確認してみるとデバイスとドライブに表示はされているんだがやはりMacフォーマットなので初期化も出来ないと。。。

ネット情報を探りつつコマンドプロンプトにて初期化を試みるも。。。
1回目はDiskPartにエラーが発生しました。セマフォがタイムアウトしました。詳細についてはシステムイベントログを参照して下さい。
2回目はDiskPartにエラーが発生しました。I/Oディバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。

となwww セマフォってなんやねんと。。。

お手上げですなぁーと。

パッケージには2年保証の文字があるんでとりあえずはメーカーのサポートサイトにアクセスして製品情報を登録しようも「申し訳ありませんが、現時点ではこのアクションを完了できません。ページを最新に更新して再度試してください。」なる表示が。。。
(PCのブラウザを変えてやってもスマホからやっても同様の表示が。。。。)

サポートがおそるべしメリケン・クオリティー。。。

仕方がなく去年末に購入したジョーシンに持ち込みした。
一応、修復した3TBのHDDに必要なデータを逃したので重要なデータはないんで。
メーカー保証がきくのであれば修理したいと申し出た。
修理代が掛かるんであれば修理代を掛けたくないんで諦めるとも。。。

結果としては日本国内のWDのサポートはアイ・オーがやっているみたいで新品の商品との交換で対応してくれた。どーやら以降3ヶ月の間も保証はされるがやはり新品交換とな。。。

https://www.iodata.jp/product/wd/info/support/

神対応な様なそーでも無い様な。。。後味悪し。。。
まあ、結果良ければみたいな感じでは有りますわな。

とーぶん、macの拡張フォーマットにせず使用しとくかなぁみたいな( ̄∀ ̄)

神対応といえば、2、3年前に長年使用していたナショナル製の電子レンジがぶっ壊れた。
熱燗も出来ん冷凍食品の解凍も出来なくなり不便やなとアイリスオオヤマの安もんの電子レンジをアマゾンにて購入。
その後、パナソニックはサポートしとんのかと調べたら。。。

なっ、なんとその型番の機種がリコール対象の商品だったと^^;
基盤が焼けて火災を起こす可能性があった商品だったとか。。。
まあ、元が取れるくらいは使用してぶっ壊れた訳だがダメ元でリコール窓口に連絡してみたwww

対応方法は2種で①Panasonic製の同一機能のものを返品交換するのと②引き取りをした上で1万円の返金との事。
アイリスオオヤマの電子レンジは既に到着しとったんで後者の対応を希望して1万をゲットした上で動かない電子レンジを回収してもらった。
うーん。これは神対応やったなぁー^^
まあ、運が良かっただけかもやけど♪

まあ色々と調べてみるもんやなーとwww


新品になって戻ってきたポータブルHDDです。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

Verified by MonsterInsights