京都競馬場/菊花賞(関西ラーメンダービー2019)

本日、色々な目的があり京都競馬場まで行ってきました。
(基本的なことなのですがワシ自体は普段、競馬やパチンコの遊興をしないので賭け事には関心が皆無^^;)

まず、以前に制作していたラーメンのイベント用の看板や印刷データがどの様な上がりになっているか確認する為^^;

それと普段から乗っている愛車のチョイノリ(50cc)のバッテリー・チャージ。
※普段、そんなに距離を乗らないのでバッテリー自体がほぼチャージ出来ていない。。。

そして一眼レフ(D3200)でこの所、撮影の練習も出来ていないのでこの機会に練習するのも良いかとwww

四条大宮から淀の競馬場まではさすがに1時間くらい掛かったのでは。。。
というか国道1号線を南方向に道なりに進むだけなのですがGoogleマップを頼りにして進むこと40分くらい経過した際に細やかなルートが表示されすぎてどこまで進んだのか判らん(´ε`;)

ひょっとして進みすぎたんちゃうかと思って引き返してみたりしたのだが戻りすぎやんかと。。。
そこでAppleのMAPに切り替えるてみるとそっちの方が大雑把なのだが判りやすいと判断。
MAPを頼りにさらに南方向に進むとちゃんと京都競馬場を表示する道路表示板がwww
とりあえずそれを頼りに進んで無事到着(*^ω^*)


☆ちなみに自転車、バイクは駐車料金無料です^^

京都でのイベントなので顔出しできればすると連絡してたので
今回のイベントに参加しているストライク軒のアッシーに到着した事を連絡。

京都競馬場自体、大昔なんかの機会に行った覚えがあるのだがあまりにも久しぶりなので散策しながらイベント会場である陽だまり広場に向かうことに^^

9番ゲートに制作した見覚えがある看板。そこに進み久しぶりのアッシーと再会。

で今回出品の『菊花舞う!炙り紅ズワイガニ濃厚みそラーメン』をごっちゃま。
(食レポは苦手なのですが名前の通りの濃厚な味噌ラーメンでした。美味しかった^^)

で、折角なので一眼レフ(D3200)にてお馬さんの撮影^^
※撮影画像を見たがなんか微妙なやつも有りフォトショで修正せなあかんなと^^;

芝生も多く、身近に馬を見るのも楽しさは感じます。
入場料金は200円(開催日以外は無料)なので自然を感じてリラックスしたいのであればたまにはこの場所もありだと思います。
(家族連れやカップルも案外多いなとwww)


ミニチュアホースも居てますよ^^

ただ、競馬は関心が無いので本番の菊花賞までは気力が持ちそうも無いので適度に切り上げて帰路に着きました^^;
しょぼい原チャのチョイノリなので余裕を持って帰宅。

まあ、菊花賞の結果はネットで見ると武豊騎乗のワールドプレミア(友道厩舎)が優勝、G1初制覇を飾った。2着にサトノルークス、3着にヴェロックスとなってましたな。競走馬の名前は知らんけど。。。

関西ラーメンダービー 2019(第2レース)の結果はまだ掲載されてないのでそれも知らんけど。。。
後日の発表やろか。。。関心があればggrks(苦笑)


郷愁漂う競馬ゲームです^^;
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


全般ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

No More Heroes / The Stranglers

1週間前くらいに飲みの仲間の悲報がLINEにて入ってきた。。。
と言うのか既に1ヶ月前に他界しとったとか。。。いわゆる孤独死というやつです。
共通した知人が少なかったので情報が遅れた。。。

奴は十数年来、共通した飲み屋での知人であった。
学年が一緒であった事もありパソコンの不具合、スマホの悩み事とかも聞いて相談に乗っとった。

去年の年末あたりは完全に、断酒しとったワシ。。。
今、酒やめとるしと言うと、そんな中でも付き合い悪いの〜。と呼応してくる様な奴。。。
奴自体は飲むのも許容範囲を超え、食べるのもやはり超えてたと思う。
知り合った時にはそこまでではなかったが
近年では体型的には完全に豆タンク的な体型になっていっとった。

飲みに行った後、近所の餃子の王将(1号店)やお好み焼き屋とか行っとった事もあるがその時点でワシも満腹中枢が麻痺しとったからなー(苦笑)

我が自身の体調はわかっとっとったやろうと思うんやけどね。
自己でコントロール出来ない状態だったと思う。
連日のごとく飲み歩いとったみたいやしね。
※酒、タバコは日本国内で容認されたドラッグの扱いだと思いますわな。。。依存しすぎるとやはり怖いわー。

会う機会があれば何回でも『や・せ・ろ』の三文字を伝えてたんだけどね。
聞き入れることも無く、健康状態不良。急性で逝ってもうた。。。

そうした中、ふと当方の頭の中では『デイゲナムの不幸なデイヴ』が連想された。
ストラングラーズのアルバム中の一曲なんやけどね。
で、今回のお仕事中のリスニングはストラングラーズの『ノー・モア・ヒーローズ』デス。

経済的には裕福なのだが無茶してテームズ河にダイブして自死した、デイゲナム・デイヴという人物が曲のモチーフ。。。
知人はデイヴみたいな形で自死したわけでは無いよ。
ただ自己管理が出来ずなので肉体的には自死に近い状態では無いかとふと思いましたわ。。。

普通に会社勤めしてて長年、年金かけとる奴やったから日本年金機構を喜ばせてるだけやろと。。。
一人分、年金の支払いが浮きますからな〜。
まあ、こんな形でこの日本国の年金制度は成り立っとるんだと(苦笑)
亡き者に対しては支払いが不必要なんでね。ちょっとばかりワシ自体はイラつく気分ですわな。。。まるでババ抜き!
年金制度自体、既に破綻しとんのであればはっきり言って仕切り直せやと。

払わんでええのであれば払いとーないわな。
今まで支払った金額を全額手元に戻してくれという個人的な意見も(苦笑)。。。
その分、貯蓄なり運用に回せるんとちゃうのん!!
人生100年時代をスローガンに年金支給をどんどんずらして誤魔化してるだけやと思うんでね。(日本人の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳)
まあ、今回のブログは愚痴も含めてこんなところで。。。


ふと聴きたくなり今回、聴いていたアルバムです。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

追記:共にLineレンジャーをやっていた事も有り、Lineレンジャーの友達一覧に奴のサングラス顔画像アイコンが。。。
ずっと表示されているのも虚しいのでLine登録から外したんだがLineゲームには連動されてないのか消えない。
(もしやと思い電話帳も削除したがそれでも無理。。。)
チェックしたら最近ログインしてなかったLineポコポコにも表示されとるやないかと。いわゆるデジタル・タトゥやないけと!
Lineが対応してないんだろうか。。。判らん。
Lineに詳しいエロい人おせーて^^;

ploom tech(プルーム・テック)

去年、断酒(禁酒)を行なったのは9月から12月の4ヶ月間でした。
でっ!それの時期を境に長年吸い続けていた紙タバコのキャスターからploom techに切り替えました。(現在もその状態を継続中です^^;)

キャスターに関してはタール7mg/ニコチン0.6mgのやつを多分に発売時期から愛用しとりましたな。
(1982年発売やからまあ逆算すると18歳、まあ大学デビューということか。。。苦笑。。。)

それまでは、高校時代のツレで吸っている奴にたまにセブンスターを貰いタバコみたいな感じで吸ってましたな。
蒸しやからお前にやるの勿体無いと言われた事も。。。意地はって肺まで吸い込んでたら結局モク中一直線でしたwww

2011年にタール7mgのキャスターが販売中止となってしまったので仕方なく5mgのやつをずっと吸い続けてました。(フレーバーが軽く若干違うのだが仕方ないかと。。。)

紙タバコから電子タバコに切り替えるまでの間は併用みたいな感じで良いかなという思いも有りましたがいざploom techに完全に切り替えてみると衣服に付着するヤニ臭さが皆無に。部屋のヤニ臭さも無いー。タール0mg/ニコチン0.03mgなので健康的にも良いかと。

まあ今だに寝起きの一服や飲酒時の一服、休憩中の一服が懐かしい思いも有りますがね。(紙タバコの様なニコチン・キックが無いので。。。)

ただ、一点問題が。。。紙タバコより価格が高いとなwww

・ウィンストン・XS・キャスター・5・ボックス/450円

現在購入中の
・PURPLE COOLER/490円

現時点で40円高いやんけと。。。

嫌煙や禁煙が叫ばれる世の中、本当はやめるという選択肢が一番正しい思うのだが吸った煙(水蒸気??)で満足感を満たそうとする感覚的なものが有るのかなかなかやめるという事に至らない様な。(多分に精神依存なのかなと。。。)

只今、購入する日数を減らそうと努力中では有ります。

懐かしのタバコCMです。(TV CMで盛んに流れてましたな。)
※元々、タバコはJTの前は日本専売公社で公共企業でした。嫌煙、禁煙と煙たがられるワシらの年代はその時代にニコ中にされた犠牲者やと思うねんけどね。。。。多分。。。

あっ!そういえばploom techに変えてもう一つ良いことが有りましたな。

ploom tech OWNER’S CLUB に登録しており
ポイント・キャンペーンがあったので
QRコードを読み込みポイントが貯まる度にポチッとな^^;

通常はスピーカーとかのヘッドフォンの音響ものをポチッとしとった訳ですがその日(2018.02/05)は何故かパナソニックのホットプレートをポチッとwww

なんと当選しましたーwww

・パナソニック IHデイリーホットプレート KZ-CX1-W ホワイト

ただ、当選して送られてきたのは1ヶ月後で残念ながら寒さも少しばかり収まりホットプレートを活用する時期を逸してしまいました。(寒い時期であれば開封して温かいものを食すのに使用してたと思うのですが。。。)
現在も新品のまま箱の中に収まっておりますwww
開封の儀を行うかヤフオク送りにするか只今思案中ですな^^;


オープン・プライスで当初4〜5万したものですが値段が下がってきている様です。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


全般ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

Nikon D3200/一眼レフカメラ

本来ならプロのカメラマンに任せた方が良いのでしょうが安く仕上げる事を考えると個人で撮った方がコスト削減かと思い、5年ほど前に”Nikon D3200”というカメラを購入しておりました。。。まあ、近場の仕事の場合は手っ取り早いと^^;(以前はNikonのコンデジ使ってましたが。。。)一眼レフの方がハッタリも効きそうなので。。。

当初、撮影してみた写真画像がこれ。

爽身房(そうしんぼう)にて撮影

購入したてでオートに依存して撮ったのですが
照明の塩梅もあり悪くないなー。さすが安物でも一眼レフやなぁーwww
とこの際にはお気楽に考えておりました。舐めてました。大いなる間違いでしたね。

京都の近場のマッサージ店のホームページ依頼が当初は多かったのでカメラを持ち込んでおりましたが室内の広さや照明の条件によって良い画像が撮れない。。。
F値の調整、露出補正、ホワイトバランス補正など細やかな調整をできていなかったりとか。。。
※Nikon D3200ならこの箇所で数値をいじれるという箇所の理解も出来とらんかったし(苦笑)
何よりも撮影の場数もこなしていない。狭い室内を撮る際の広角レンズの必要性。等々、理解不足なども要因となってあまり良い写真画像が仕上がらなかったかなみたいな。
まあ、パソコンに取り込んでフォトショップで補正するのですが元が良くないとやはり出来は良くないわなと。。。
結果として、お店側から送られてくるスマホ画像を貼り直すことも有りました。
(結果良ければなんとやらですがね。)
まあ、わし自体もiPhoneのカメラアプリで撮ることも有るんですけどねー。最近では。。。

宝の持ち腐れなのでヤフオク送りも考えましたが、この際なら真面目に”Nikon D3200″の機能を理解して少しでもこましな写真が撮れる様になってやろうかと考えている昨今です^^;
※素人やけど少なからずやどの条件でどんな写真が撮れるのかを理解しとくだけでも良いかとwww

今すぐ使えるかんたんmini NikonD3200基本&応用 撮影ガイド

正直に言うと仕事先からの配給画像に関してはカメラマン経由してきたものを提供された方が制作物が締まるのですがねー^^ 安くしてほしいとのご要望も一定数あるので仕方なしですね(苦笑)


参照にしている書籍です。漫画なので楽に読めます!
☆メーカーによって設定箇所が違うのでマニュアルも参照する事。。。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

世界の料理ショー/グラハム・カー

1968年から1971年までカナダで放送されたテレビ番組です。
テレビ東京系のキー局で放送されておりガキの頃によく観た記憶が有ります。

料理研究家のグラハム・カーが司会で軽妙な話と料理を披露する番組だったと記憶しとります。

子供心ながらにこんだけ料理を達者に作れれば、また話し上手になれればと思いましたが今思うと無理ですな^^;

そこまで包丁もさばけないし、賞味期限や消費期限を考えると冷蔵庫に食材のバリエーション揃えられんしね。。。
何気にジャンクフードばかりを喰らってるような。。。

ただただ言える事は直近の問題として10月から嫌おおなく消費税アップ!
軽減税率適用は持ち帰りの食材のみ。以外の外食の場合は食費がアップ、飲み(アルコール)代分も加えてアップで生活自体があっぷあっぷwww(余裕のある方は気にしないんだろうけどね。。。まあ、生涯を通せば今現在、余裕があっても老後どうなんかと。。。)

食品は極力、スーパーやコンビニからの持ち帰りで済ませたいところですわな。

自分で作る酒のアテや料理は簡単なものとしても、せめて達者な料理人の動画を観てコロロの食欲だけでも満たしたいと思う今日この頃ですわな^^;


料理研究家のグラハム・カーの傑作選です^^
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


食生活・食育ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

セイコーファイブ/Seiko 5/自動巻き腕時計

年齢的なものなのか、個人の癖なのか外出する際には腕時計をハメなければなんか落ち着きません♪
人によってはスマホ、携帯に時計表示がついてるから今や腕時計なんて必要ないという人もおりますが。。。

高級志向な方は宝飾品として良い時計を持つのでしょうが個人的には何時なのかをチラ見できれば良いと思っているので昔は雑貨屋さんでデジタルの安もんクォーツ時計を買っておりました^^

安もんクォーツ時計の電池寿命は大体、1年から1年半くらい。ある時は電池寿命、ある時はベルト部の劣化で周期的に処分しては購入、処分しては購入を繰り返してましたなwww

ある時、なんかエエ感じの腕時計は無いかなーとふと思った際に脳裏によぎったのは自動巻き時計。
※今のご時世、ソーラー電波時計なども有る訳ですがあえてアナログぽいのがエエなーみたいな^^

で、アマゾンで廉価な自動巻き時計は無いんかなぁ〜と調べたところセイコーファイブ(Seiko 5)に目が止まりました。現在は国内生産されてないらしく逆輸入モデル。

廉価な時計といえども吟味したいのでウィキペディアにて調べました。

1963年から販売が開始されている商品の様です。
セイコーファイブの名前の由来は
①切れないゼンマイ(ダイアフレックス)
②耐震装置(ダイアショック)
③自動巻き
④防水機能
⑤デイ・デイト表示
の特徴から命名されたとの事。

で、購入したのは
セイコー SEIKO 5 ミリタリー。ベルト部はブラックでデイト表示は日付・曜日:英語&スペイン語というものです。
当時価格は¥7,000でした。(同じ商品の現在価格は¥8,630となり若干の値上げとなっている様ではあります。)
※購入履歴を確認したところ、2014年5月ではや5年以上の時を刻んでいる訳です。

[セイコー] 腕時計 海外モデル SNK809K2 ブラック メンズ [逆輸入品]

狂いは1日、1分か2分くらい。デイト表示は31日までなので月末には合わせ直す必要あり。連休などで放置する事が有ると確実に止まったりしますが振ってやると再起動www
ちょっとひと手間掛かるがなかなかタフで長持ちしそうなヤツです^^;

デジタルの安もんクォーツ時計を買い直していた時の事を考えると随分お得な代物だと思います。いつまでの耐久性か判らないのですが当分はこれで十分かと思われます。

ちなみにですが。。。
セイコー 5 スポーツが今年の9月7日より国内販売復活したとの事ですな^^
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/lineup
こちらはちょっとお高めの様ではありますwww


オススメの時計です^^
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


全般ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

ヤフオク 結果発表〜♪

久しぶりにヤフオク出品してみた結果です^^

中国切手 未使用 蝶8点 + その他3点
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f368425019
を1,000円スタートから始めましたが

決済金額:7,332円
落札システム利用料:-626円

という事で
受取金額:6,706円 となりました。
置いておいても使い様がない品物だったので断捨離みたいな感じでの出品でしょうか。

ただ、今回出品してみると以前にヤフオク出品していた時とかなり勝手が変わっていたので少し戸惑いました。。。

以前は登録している口座に直接入金されてくるという形がメインでした。
※ヤフオクプレミアム会費とシステム使用料が同時に引き落としであった。
今はほぼ、支払いはかんたん決済を通して行われる形となっている様です。
一旦はYahooにプールされる形式となっている様で^^;

それが故に少し人間味が無いシステムになってしまった様にも思われます。
まあ、その昔最終的に出品したのは2013年になりますからも〜かれこれ6年も経過したのかと。。。

その当時は落札された時点で落札された方にすぐ挨拶のコメントを入れコミュニケーションを取る様にしていたのですが今は相手から支払いが有るまで連絡は入れるなみたいなwww
※先にコメント入れるとこちらの個人情報が先に落札者に行ってしまう様ですな。。。

相手の連絡先の入力を待ち、さらに入金を待ちそれから発送作業。
更に相手からの到着連絡を待ちやっとこさ入金確認。で相手に評価を送って終了。

以前のオーソドックスなスタイルの時には割にコミュニケーションも有りスピード感が有りましたが今は結構時間が掛かる様になったみたいです。

でっ!今更ながらに気付いたのですが以前登録していた振込口座が外されとるやないかと。
システム変わった際に登録口座を更新してなかった。。。
という事でかんたん決済にプールされたままになっとります。
登録し直したので明日、明後日には入るんやと思うのですがwww

今回、ヤフオクにて中国の切手が結構、良い値段での取引となっているなーみたいな感じで決め打ちしてやってみましたけどまあこういう競(せり)が起こる事は今では稀だと思います。

貴方の押入れや本棚には意外とお宝の様なものが存在しているかもwww
ヤフオクにチャレンジ!いかがでしょうか^^


参考になるかも???
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

明星 劉昌麺(りゅうしょうめん)

明星 劉昌麺の思ひでです^^
ネットでこの名前を検索するも結構出てきますな^^
それだけこのラーメンの味を欲する人がいまだに多いんだと思います。ムッチャ中毒性があるラーメンでした。1970年から短期間、発売された明星食品の袋入りインスタントラーメンです。

当時CMも流れておりました。
監修者の劉昌氏が出演しており歌詞は

♪りゅうしょうさんのお鼻はなぜ赤い
♪朝から晩まで味作り
(せりふ)値段、ちょと高いネ

確かに他の袋入りのインスタントラーメンからするとちょっと高かった様な。。。
※わしの場合はちょうど中学時代で近所にあったタバコと乾物(週刊誌も)扱っていたお店で平凡パンチ又は週刊プレイボーイと共に購入してたから”値段、さらにちょと高いネ”だった様な(苦笑)

値段の高さには意味があり当時としては珍しい”四川味噌 生タイプ”+”粉末スープ”の二袋入り。
当時のインスタントラーメンからすると本格的な中華味噌ラーメンでしたなー。
余りにも味が個性的だっただけに筆舌に尽くし難い味ではありますわなー。
記憶もだんだん遠くになりにけりなのでね^^

ただ言える事は今でもこれを超えるインスタントラーメンは出てきません。。。
明星食品さんにはこれを再販してほしいと常々思ってるんですがねー。
長きに渡り出てないという事は実現せーへん話なんやなー。。。
はっきり言えることは「中華三昧シリーズ」は「劉昌麺(りゅうしょうめん)」追い越してないでー。。。

味で言えば”劉昌麺(りゅうしょうめん)”それから利便性で言えばやはり明星食品”ちびろく”を再販してもらいたいもんですなー。

明星 ちびろく(1974年〜1980年代初期まで発売)

明星食品さん、再販をオネゲーしますwww
ただ現在、食ったら今の舌に合うかわ知らんけどねー。


懐かしの即席ラーメンが見つかるかも?!
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


食生活・食育ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

スズキ(SUZUKI) チョイノリ II/choinori II

当方が普段、交通移動の手段として使用しているのは今やアンティック(骨董品^^;)な原動機付自転車(原チャリ)です。
2007年8月末には簡易なエンジン構造(発電機や芝刈り機でよく使われるOHV)から自動車排出ガス規制の強化にはコスト的に対応が出来ず生産終了になったとのこと。。。

2012年だか2013年だかに近所の商店街のバイク屋さんで中古で並ぶ前の物をたまたま発見。色はブラック。
値段を聞くと確か本体25,000円+諸経費込みで40,000円位だった様な^^
それで即決!仕事先が片道2kmくらいだったのでこれで十分と思い購入しました。
※スズキ チョイノリII セル付(BA-CZ41A)/価格76,440円という型式だったので初期型よりかなり改良されたもの。

ちなみにチョイノリのセルなしの場合、
当時価格が59,800円(税抜定価)。当時の原付では最安値www
1976年のロードパルと同じ値段や〜。。。パッソルより安いやんけ〜。

それまではノートパソコンをリュックに放り込み自転車で移動してましたが坂道を登るのがさすがにしんどくなってきたんでね。
今では良い買い物が出来たと思いますよ。まあ、京都住まいでちょっとした移動にならこれで十分やと考えました。まさしくチョイノリ^^

北大路橋にて(購入当時に撮影)

コストカットしまくった原チャリなので流石に難点は多々有りますな。
定期的(500km周期)にオイル交換は必要なのでぼちぼちお金かかります。
またショックアブソーバーもついておらずシートが分厚い。。。これでケツの振動を緩和^^; 長時間乗るのは無理っぽい。
燃料タンクも3.0lしか入らない。
最高時速も引っ張りまくっても35kmとしょぼい(右折の際に中央に寄るのが大変。。。)

近年では
・ヤフオクで入手。交換した純正マフラのボルトの緩みが原因で生じた振動で溶接接合部に亀裂が入ってしまった。。。。本来付いていたサビたマフラに付け替え戻した。。。
・キック始動できるのでええちゅうたらええんですがバッテリー切れでセルが回らなくなりバッテリー交換。
・後輪のパンク修理。(随分と減っていたのを放置してたのでいきなり来た。)
・オイル交換依頼時にオイルが入りすぎてオーバーフロー、漏れまくるは、白煙吐きまくるは、止まりまくるは。オイルを抜いて点検してもらったら治りました。
・フレームの振動で交換したはずの尾灯がすぐ切れた。。。
などのトラブルが有りましたが今の所はまた状態は落ち着いている様では有ります^^;

小柄な原チャリで外見を見るとカリメロに見えんこともない^^
(2006年に台湾限定でキティちゃん仕様も発売されてたらしい。)
たまに、小さくて可愛いバイクですねと近所のおばちゃんから声を掛けられる事も。

実の所、わし自身中型自動二輪の免許も有るので400ccまでは乗れるっちゅーたら乗れるのですが。。。
過去、ヤマハのFZ250PHAZERというバイクをローン組んで購入した事も有りましたけどね。1985年発売でその時期に購入。当時価格:49万9000円。
セル仕様、キックなし。バッテリーすぐ上がるという最悪なハズレを引き、押しがけしまくった様な状況が続発して扱うのが辛どくなったので売った様な思ひでが。。。

現在乗っているチョイノリ II は2007年に製造中止となっていますが本年度は2019年となり
すでに10年以上経っている原チャリ(しかも仕様がモッサい)。
でも使える限りは愛用していくのではないかと思う昨今では有ります。
軽くて扱いやすいというのも有るしね。
まあ、いつまでチョイノリ II が持つかわ判らんけどね。
(本来なら125ccくらいの二輪が欲しいけどなー。ホンダ グロムあたり。ただこのバイクも癖が強いらしく発売当初ものはシートが固すぎるのでケツが三角木馬の拷問状態になるらしいwww)


お安いメットです^^
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

ヤフオク

久しぶりにヤフオク出品してみましたよっとwww

何年か前まではヤフオクは文字通りオークションで
競り合いが起こると出品しているこちらも納得価格で落札されて
定価より高めで落札されればそれなりの高揚感もありました^^

アナログ・オーディオ機材も故障して
アナログ・レコードを聴く機会も失い
仮に再生環境を再度整えても賃貸住まいでは
お隣さんに迷惑が掛かりそうなので
ガキの頃からコレクションしていた
LP盤やシングル盤をメインに出品してたんですがね♪

ある時期から思う様な競りが起こらなくなり
目に見える形で旨味がない事が判る状態。
これはすでにオークションでは無い。。。
定額で出品するメルカリとかのフリマと一緒ではないかと。。。
こういった理由も有り撤退しましたー。。。

それと棚や押入れから物を出して散らかりまくるので
梱包資材、出品する商品とかと相まって
部屋が完全なゴミ屋敷状況に陥ったというのは二つ目の理由。

三つ目の理由は
販売手数料(当時は5%)が生じます。
入金された金額の5%を持っていかれるので
多く出品すればするだけ手数料の搾取。
ヤフオクプレミアム会費と合わせての支払いとなっているので
次の出品で清算しようという考えが働きヤフオク自転車操業みたいな
状況が発生し出したからですかね^^;
落札手数料は売り上げから先に引いといてくれーみたいな。。。
※現在、確認するとプレミアム会員(月額498円)だと8.64%に上がっとるやないかーい。

さて今回、出品を試してみたのは中国切手ですわ。

さすがにレアな赤猿が無いのは残念です。。。

ヤフオクから離脱した以降もたまに何が高額で落札されているか
チェックは入れていたのですが
レアな赤猿は結構、高額取引がされているんですよね。

1980年に中国の初めての年賀切手として発行された
中国切手の赤猿(オリジナル)の場合は
一枚からの買取価格で10万円以上、
シートの状態であれば(赤猿)80枚800万円ほどから1000万円
ヤフオクでもこのブツは未だに1枚/10万超えとなっております。
(レプリカも出てる様ですがこの場合は安値落札です。。。)
関心が有る方は中国切手 赤猿で検索してください。
持ってる方はちょーラッキーですよ^^

今回の出品は
中国切手 未使用 蝶8点 + その他3点
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f368425019

子供の頃(40年以上前)の切手ブームの際のコレクションに混じっていたものなので
スタート価格をどう値付けしたら良いのかも判らんですが
とりあえず、1000円スタート(5日)で出品してみました。

夕方くらいに出品してみて現時点で
入札数/2 ウォッチリスト/1
短時間にしてはあたりは良いかもしれないですが
最終、いくらまで行くんやろかと。
どこまでの値段になるか?知らんけどね。

久しぶりのヤフオク出品を
若干の期待感を持ちつつ動向をチェックしようと思いますー♪


そーとー高値が付いてます。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシがそーとー助かります^^;(チャリーン♪)


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!